Bandoalphaのらく書き帳

故郷離れてはるばる千里、ひとつ山越しゃ他國の星がぁ・・・昭和の終末高齢者! 思い付いた時に思いついた事などのテキト~なメモ書きらく書き帳ですぅ。 桧野俊弘 ご意見メールは:Bandoalpha@msn.com

2020年04月

ヤマは越したが

 ワシントン州はCOVID-19感染の山は越したものと考えられている。

 日々の感染確認者数や死者も減少傾向に入ってきているわけだが、在宅勤務や他人との距離を取るのにも疲れ、飽きてきたぁ、とばかりにリラックスしてしまうと感染がぶり返してくることになる。 以前の普通の社会生活に戻るには段階を踏んで一歩一歩進める必要があり、まだ暫くの時間を要するのであろう。

 感染症には波があり、今回の第一波が過ぎても秋口辺りから第二波の感染拡大が生じるとの大先生の嫌な話もあり、有効な治療薬もワクチンも未だ無い新型感染症であるからこれとの戦いはある程度長期戦を覚悟する必要があることだろうか。

 スーパーなどでは店内が密集しない様入店者数を制限しているので、列それも6ftほど間隔をあけて並ぶ必要があり買い物にも時間が掛かる。 COSTCOなどは感染した場合ハイリスクな高齢者のために火水木の早朝8時から1時間の「高齢者専用時間帯」を設けている。また、医療関係者には列を作らず優先入店させる優遇措置の「粋な計らい」をしている。

 俺が買い物に出るのは「酒とツマミ」なので今のところさしたる影響は感じていない。

 このウイルス(ウイルス名:SARS-CoV-2)は、感染しても25%の者は全く症状が出ないといい、25~50%+(81%と中国のレポートは言う)は症状が軽く「風邪程度」なのだという。 感染者の過半数は所謂「医者要らず」の状態であるがウイルスをまき散らす能力はあるので、人の集中する都会などで一旦感染者が入って来てしまうと極めて効率的に感染が拡大してしまうものという。

 症状が出た者のなかでは回復してきて2週目になって急激に症状が悪化し肺呼吸機能を失うことがあるという。高齢者の場合などでは発症時にいきなり肺呼吸機能障害を生じる場合があるといい、そのような場合は救急要請を躊躇するなと言う。高齢者の場合は救急車が先きか?お迎えが先に来るか?ということになってしまうだろうか。 肺ばかりでなく他の臓器類や脳などにも障害発生例があるといい、解剖では血液の凝固が顕著にみられるというから、血液の凝結能力に異常をきたし臓器等からの出血を呈するエボラ出血熱とは丁度逆の血液反応ということになろうが、血栓障害を惹きおこしているか。 体力的に脆弱な高齢者や持病のある者の致死率が高いのは解るが、警察官、消防士、軍人といった人一倍の体力がある筈の若い健康体の者にも少なからぬ死者を出しているので、あまり年齢などに関係なく致死性はあるのであろう。

 なんとも性質(たち)の悪いウイルスである。

 今現在このウイルスに対する効果的な治療薬もワクチンも無いので、感染の媒体である人などとの接触を避けるという消極的な防御法をとるしかない。 「引き籠りに徹する!」とはしても皆食糧は買い出しに出る必要があるし、酒もやはり欲しくなる。 誰しもスーパーなどへは買い出しに出るわけだが、「スーパー内での1人の感染者の咳一つ」がどのようにこのウイルスを拡散させるのかのシュミレーション動画が興味深い。

 
 このAalt Universityというのは北欧フィンランドの大学という。 循環暖房などで店内に空気流があればウイルスの滞空時間・拡散領域は更に延びることだろうし、棚の商品や床面に付着したウイルスは触れた客の手や靴底に付着して更に運ばれてゆくことになる。 買い物時には手袋着用、ショッピングリストを作って自分の買う物のみ触れるようにし素早く退店する等が推薦されているが、99%の防御に成功しても1%の抜け穴があれば感染してしまうのであろうから、なんとも厄介な話である。 既に自分が感染者である可能性もあるし、CDCも今や人ごみに出る時にはマスクの着用を推薦している。(CDC:マスクはTシャツ等コットン布で自作したもので良いとしている) 何処でも人とは間隔を取り手洗いの励行は言うまでもない。 「人を見たら感染者と思え!」の時代である。

627thHC
 シアトルの屋内競技場に設営された「陸軍野戦病院」 Photo: 627thHC Spartan Medic
陸軍は野戦病院3個隊に動員を下令したと言い、2個隊は激戦地となったニューヨーク州へ派遣されている。 シアトルに来てくれたのはコロラド州に駐屯する627th Hospital Center 通称「Spartan Medic」で、大佐の女性隊長以下300名程が地元の衛生隊等と合同し、手術室、X線室、ICU等を含む248床の野戦病院を数日で開設し満を持していたが、シアトルでは幸いにして爆発的感染拡大は生ぜず、野戦病院は一床も使用されることなく先日部隊は撤収している。 コロラドに原隊復帰した同部隊は次なる激戦地への出動命令に備えて48時間内出動待機体制にあるというから頼もしい。
 この女性部隊長(Col. Hope M. Williamson-Younce)は、高卒一般隊員として入隊し、衛生兵として下士官迄昇進。その後に部内幹候として将校コースに進んだと言う。91年の湾岸戦争を皮切りに、数多の野戦病院実戦展開を経験している。 看護学での博士号を持ち修士2つを持つという。 軍隊生活の酸いも甘いも嚙み分けた部隊長ということになろうか。
Col. Williamson-Younce
627thHC部隊長着任式での同大佐。 US ARMY Photo

 シアトルへは海軍の2隻保有する病院船の1隻を派遣するとの話が最初あったのだが、病床1000を有する巨大病院船はLAとニューヨークの激戦地へ其々派遣されている。

 しかし、「野戦病院」、「軍医」と聞くと、これは戦場での銃撃戦や路肩のIED仕掛け爆弾などで負傷した将兵が対象なのだろうし、「腹部貫通銃創」、「両脚爆裂」、「頭部に入った7.62X39弾摘出オペ」等々の連続だろうし、いわば究極の救急医療とでも言えようか。 戦場に在る野戦病院であれば、時には生存率の最大値を希求するため、非情ともいえる冷徹な判断措置を軍医は求められることも生じようか。 やはり街中にある内科小児科とは少々違って、いわゆる荒業治療という印象がどうしても強いことだろうか。

★特設エヴァレット野戦病院★ 
「このアジア系の男は何言ってるのかワカランし、どうせ助からんだろ。薬も節約せにゃならん。 衛生兵ッ! こいつを楽にしてやれ。」
「はッ、処置します。」
「よおし! 次ッ!」
「軍医殿、この患者39度5分の高熱です!」
「ヨシ、直ちに両足切断!」
ーーもはや即死を望む。

☆☆
 Johns Hopkins大(COVID-19 Dashboard by the Center for Systems Science and Engineering at JHU)の統計表。毎日更新される数字なので意味は無いが記念に貼っておく。
JHRptApr1920

 同じくワシントン州の統計(Daily statistics Washington state Department of Health
WAApr1720

 スノホミッシュ郡の統計(COVID-19 Case Count Snohomish Health District
SnohApr1720


 ニューヨークは相当な激戦地となったようだが、やはり人が密集する大都会というのは感染症には弱いだろうか。ニューヨークも峠は越したと言う。 ニューヨーク州の統計(New York State Department of Health COVID-19 Tracker
NYSApr1820

 それにしても、中国政府やWHOがも少し真摯な対応を取っていたならば一か月早く世界の感染症専門家に警鐘を打てていたろうし、現在の状況は大分異なっていた可能性を否定は出来まいか。 都合の悪い真実は隠蔽糊塗し、自らに都合の良い情報のみを流布することで社会人民を誘導しようとすることの罪深さであるか。

胸突き八丁

 今回騒動になっている感染症というのは、昨2019年12月初め頃に湖北省武漢の一角で発生したものなのであろうが、瞬く間に世界中に感染が伝播し多くの死者を出し、状況は現在さらに悪化し続けている。 世界的に人の交流が止まり、各種の生産活動が止まり、多くの人々が今までとは異なる生活を余儀なくされている。

 未知の感染症の感染力とその破壊力の凄まじさを世界はまざまざと見せつけられていようか。

 世界中の医療研究機関が有効な治療薬の開発に傾注しているところだろうから、近々このコロナウイルスに有効な治療薬もいくつか発見・開発されることと思うが、社会的に「撲滅」するにはやはり「ワクチン」が広範に接種可能になることであろうか。 ワクチンの臨床試験も始まっていると言うが、0歳から100歳+まで様々な体質の人が対象になるのであろうし臨床試験を幾つも重ねて安全性を確認する必要があるのであろう。 もしも拙速に近道をとるようなことがあればワクチン禍などという悲惨を招くから、感染症の大先生の言うようにワクチンの開発と言うのは通常10年から25年を要するものと言い時間は掛けねばならぬものなのであろう。 現在色々と知恵を絞って1年から18か月での完成を目指しているとか聞くが、接種に際しても医療従事者、救急隊員、消防・警察、学校関係云々と社会的優先順位もあることだろうし、俺が近所の薬局でワクチン接種を受けられるようになるのは、10年後の秋頃になるであろうか(苦笑)。

 当地のワシントン大学の研究所( Institute for Health Metrics and Evaluation (IHME) at the University of Washington’s School of Medicine)が感染モデル解析を行っているがそれによれば全米でのCOVID-19患者のピークはこの4月中旬頃となる。 日々の新データ入力で解析結果は多少流動するとしてもやはりこの数週間がヤマとなりそうである。 トランプ大統領もタスクフォースも今週からこの先死者も増加する深刻な状況に入る(そしてトンネルを抜け光明が差す!)と公言しているので同じ認識なのであろう。 いよいよ一番苦しい胸突き八丁の修羅場に来たわけである。

COVID-19projection
原図はIHMEより。

 ここ数週間が「対COVID-19戦闘の決戦期間」と言うことになろうが、入院者用の病床、重症者用のICU、重症肺炎患者に不可欠であろうVentilator(人工呼吸器)をはじめ各種医療器材の必要数もピークに達するから、米国内随所に発生するであろう「激戦地」に如何に効率的に医療リソースを迅速投入できるか?医療ロジステックス戦の手腕の見せ所となろうか。 

 救急要請に躊躇なく応じている消防救急隊員や昼夜の別なく医療の第一線で今この時も全力奮闘している医療関係者の緊張もピークに達するであろうし、第一線に在る医療関係者には只々畏敬と感謝あるのみ。

 Bothellというからこの近くなのだが、重症肺炎治療に不可欠なVentilator(人工呼吸器)を製作している会社があるという。

 月産150台ほどのVentilator専門メーカーと言うから、小さな会社である。 米国には5社ほどあるというVentilatorメーカーのなかでおそらく一番小さな会社であるまいか? 「Ventilatorー人工呼吸器」というのもただ酸素を送ればよいというものでなく種々付随する機能機器が必要なもののようだが、このVentec Life Systems社の製品には5種機能を備えたポータブル・タイプのバッテリー駆動のものがあるといい、真に野戦病院にはピッタリだろうか。

 この会社のCEOは元々は弁護士だったようだが、今回の武漢新型肺炎発生を聞くや「感染患者の命は我が社の双肩に懸っている」と、一日24時間連日無休で月産1,000台の生産体制を構築しているという。 大統領の戦時動員令により巨大自動車メーカーGMがVentilatorの生産をすることになったが、Ventec社が技術提携してGMのIndiana州の工場で生産している。 月産1万台生産するというから流石巨人GMである。

 ワシントン州は先日、配給を受けた連邦備蓄の医療器材のうち400台+のVentilatorを返納している。 これらは「激戦地」となっているニューヨーク市等に送られている。

 地元の小さな会社が大きな仕事をしている。

ギャラリー
  • 花子
  • 花子
  • 花子
  • 花子
  • 国連人道機関UNRWAの疑惑
  • 国連人道機関UNRWAの疑惑
月別アーカイブ
記事検索
タグ絞り込み検索